こんな文字、見たことありますか?
ちなみにこんな感じ。
最近は、Google Keep というメモアプリを使っています。重宝しているんです。

まぁ、ばぁちゃんの外部記憶ですね
最近は、外部記憶に頼らないとすぐ忘れる・・・
パソコンでは Windows10 の Chrome ブラウザで、iPhoneでは Keepアプリでと、両方で共有して使っているのですが、先日、買い物リストをiPhoneで書いたり、コピペしたりして修正して、次の日 Windows の Chrome で見たら、なんだかやたらとの文字が出てきていました。

これなんだぁ????
ということでちょっとだけ調べてみました。
この文字は、Unicode の「General Punctuation(一般句読点)」に区分されている x2028 の文字で、 LINE SEPARATOR として使われる文字だそうです。
Unicodeのサイトのコード表の下に書いてありました!
https://www.unicode.org/charts/PDF/U2000.pdf
ほら、WindowsのIMEパッドでも見つけました!(あまり意味ないです・・・)
どうやら、Windows と Mac OS(iPhone)でごちゃごちゃに使っていて、文字入力したりコピペしたりして、いろいろな行送り(改行?)が入ってしまったようです。
この、iPhone (MacOS)のアプリでもChrome でも見えないんですが、なぜか Windows の Chrome やMicrosoft Edge では表示されてしまうようです。

あはは、また遊んでしまった・・・
このページもWindowsのChromeで見ると・・ ・
ここにいっぱい入れたので、見える人だけ見えるのだ(ニッ!)