先日、友人から電話がかかってきて、
「iCloud 写真 からドラッグして他のフォルダーにコピーしたいのに、エラーになっちゃうのよ」
と泣きつかれました。
どうやらiPhoneで撮った写真をiCloudにためていて、Windowsでもエクスプローラで管理できるようにしているのに、Windows内の違うフォルダーにコピーしようとしたらエラーになってしまったということのようです。
エラーメッセージは、「エラー0x8007017B:操作がクラウド同期プロバイダーでサポートされていません。」というようなものです。
結論から言うと
エクスプローラのiCloudからドラッグ&ドロップで違うフォルダーにコピーしようとすると、コピーではなくて移動になってしまい、移動すると他のデバイスでも見られなくなってしまうので、移動できないようになっている、ということのようです。
コピーなら問題なくできるので、普通はマウスの左ボタンでドラッグしますが、マウスの右ボタンを押したままでドラッグすると、メニューが表示され、「ここにコピー」のメニュー項目からドラッグ先のフォルダにコピーすることができます。
おまけ
エクスプローラでiCloud写真を使う
「iCloud for Windows」をインストールすると、写真、ビデオ、メール、カレンダー、ファイルなどのiCloud上の情報を、Windows パソコンでも確認できるようになります。
そして、iCloud写真機能をオンにしていれば、エクスプローラーに iCloud写真フォルダが表示され、エクスプローラからiCloudフォトライブラリにアクセスすることができ、写真やビデオを最新の状態に保つことができます。
例えば、ほかのデバイスでアップされた写真なども自動的に反映されます。
(iCloud for Windowsバージョン10以降の場合)
ドラッグ&ドロップを使おうとすると
iCloudの写真などは、Appleのどこかのサーバーに保管されていますが、Windowsパソコンがネットにつながっていないときでも情報を見たり使ったりできるように、Windowsの特定のフォルダに最新版を保存しておくようになっています。
(保存場所はエクスプローラの「iCloud写真」を右クリックして「プロパティ」を選択すると表示されます。)
Windowsではドラッグ&ドロップでフォルダーやファイルを移動/コピーさせようとする場合、同一ドライブ上のフォルダ間は移動、異なるドライブ上のフォルダ間はコピーとなります。
例えばUSBメモリーのファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップするとコピーになりますが、ドキュメント内のファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップすると移動になってしまいます。
iCloud写真 はネットワーク上の違うドライブのように感じてしまいますが、実はデスクトップやドキュメントなどと同じドライブに存在しているため、例えばデスクトップにドラッグ&ドロップすると移動になってしまうわけです。
そして、移動してしまうと、ネットワーク上のiCloudとWindows 内のiCloudフォトが同期されているので他のデバイスからも消えてしまう、ということになります。
おそらく、その間違いを防ぐために「操作がクラウド同期プロバイダーでサポートされていません。」ということになるのだと思います。
バージョンの見方
今回の「iCloud for Windows」のバージョンは11.6でした。
自分の使っているバージョンの見方は、タスクトレイ(画面右下)の iCloudアイコンをクリックし「iCloud 設定を開く」をクリックします。
iCloudのウィンドウが表示され、その右上に小さく小さく小さ~く表示されているのがバージョンです。

見えなぁい!!