先日、神奈川県の宮山という駅に初めて降り立って・・・、降り立とうとしたら・・・、改札で、止められました!
Suicaには34円しか残っていなかったんです。
じゃぁ、チャージすればいいじゃん、って思うでしょ?
実は先日、やっとiPhoneで改札を抜けられるように設定したところで、iPhoneのSUICAでのチャージ方法がわからなかったのです。
おまけに、この宮山という駅は無人駅です。
インターホンで駅員さんとお話しだけができるようになっています。
日曜日の早朝だったので、幸い、アタフタぶりを誰に見られる心配もないのですが、あたふたするだけで解決できず、インターホン越しに駅員さんと。

あのぉ、残高不足で改札抜けられなくて・・・
iPhoneのSUICAで、チャージの仕方がわからなくて・・・

iPhoneのSUICAだとクレジット決済でできますよ。

え?クレジット決済?
えっと、そのやり方もわからなくて・・・
かなり困ったばぁちゃんを演じてしまいました。
びぇ~ はずかしい
そして、駅員さんは慌てずさわがず・・・

今日お帰りの際にもう一度電車に乗られますか?
その時に改札の係の人に現金で払ってもらえればいいですので、このまま改札抜けてください。
コンビニでもチャージできますから。
と、親切で優しい駅員さんでした。
びぇ~、やっぱりはずかしい。
帰りに有人の改札でわけを話して現金で支払いを済ませ・・・。つかの間の無賃乗車を終えました!
家に帰って落ち着くと、そういえばオートチャージの設定はしたはず!ということを思い出しました。
どうやら、設定がうまくいっていなかっただけのようでした。
いじくりまわしてたので、何が何だかすっかり分からなくなってしまいましたけど。。

次はオートチャージしてくれるんだろうか・・・。遠出して大丈夫だろうか・・・。